
太鼓踊
899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置諏訪
吉利では8月23日に南区・中区・北区が輪番制で、日置では諏訪と八幡が8月28日に南方神社を中心に踊りを奉納している。起源については慶長13年(1608)ごろとの説もあるが明らかではない。
899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置諏訪
吉利では8月23日に南区・中区・北区が輪番制で、日置では諏訪と八幡が8月28日に南方神社を中心に踊りを奉納している。起源については慶長13年(1608)ごろとの説もあるが明らかではない。
〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田4814-1
有機肥料で作る巨峰。 もぎたて甘くておいしいぶどう。 どうぞご家族そろってぶどう狩りにお越しください。 ご来園の際はオレンジの旗を目印に・・・
〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田
湯之元温泉に春の訪れを告げる湯之元温泉馬頭観音馬踊り。 色鮮やかに着飾った鈴かけ馬と踊り連が太鼓・三味線・おはやしにのり、湯之元の温泉街を練り歩きます。 また、市道の一部では歩行者天国になり、木市などの出店で終日にぎわいます。毎年4月の第2日曜日に開催されています。 旧国道では、木市が開催され、色とりどりの花や苗木が並びます。 祭りの当日、湯之元温泉街は、終日大勢の人でにぎわいます。
〒899-2502 鹿児島県日置市伊集院町徳重285番地12
日置市観光案内所2階で「みつろうハンドクリーム作り」が体験できます。 オリーブオイル or 椿オイルを使って ハンドクリーム作りを体験できます! オイルや香り(天然植物精油)は好きなものを選ぶことができ 自分だけのオリジ 続きへ
〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田 TEL:099-274-5650
お田植祭は、毎年3月3日、湯之元の稲荷神社で行われます。豊作を祈り、200年以上も前から始まったとされ、近隣からたくさんの人が詰め掛けます。 境内に水田をかたどり、あぜ塗り、牛を使った田ならし、休憩の茶飲みの様子などを鹿児島弁でおもしろおかしく即興で演じる「田園劇」に、境内は笑いに包まれます。
〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡1丁目100
取れたての巨峰を味わってみませんか? 丹精こめて育てた巨峰のもぎたての味は格別です。甘くておいしい日置産のブドウをぜひご賞味ください。贈答用として全国へ発送できます。
〒899-2512 鹿児島県日置市伊集院町上神殿2028-36
日置市伊集院森林公園は、旧伊集院町制30周年を記念し、林業構造改善事業を活用し建設されました。これは多くの方に森林・林業・自然に対する理解を深めてもらい、森林愛護思想の高揚を図っていただけるよう自然の景観を生かした施設となっています。 伊集院の最高峰重平山の東南部に位置し、 桜島、錦江湾、霧島など360度の展望が開け、景観に優れ、素晴らしい自然の中で太陽の光を浴び、木々の緑に染まりながら、さまざまな植物や昆虫、鳥などが観察できます。
〒899-3304 鹿児島県日置市吹上町入来
薩摩半島の東シナ海側の、ほぼ全域といっていいほどに白砂青松の砂浜が続く、日本三大砂丘の一つ吹上浜。幅2~5km、南北47kmにわたる海岸線は、いちき串木野市から南さつま市にかけて3市にわたり、距離的には日本最長の砂丘です。
〒899-2203 鹿児島県日置市東市来町伊作田7263-2
マリンスポーツをやってみたい人(^^♪ 今世界で最もホットなスポーツ、スタンドアップパドルボード(SUP)にチャレンジしてみませんか? ダイエット効果、リフレッシュ効果抜群で年齢性別に関係なく、誰でも気軽に楽しめます!( 続きへ