
千本楠
〒899-3301 鹿児島県日置市吹上町中原東宮内
大汝牟遅神社の参道東側に10数本の巨楠の森がある。倒れ伏して朽ちた楠は、根回り18mもあったという。明治43年に博覧会に出品した切株によると、樹齢800年以上と推定された。
〒899-3301 鹿児島県日置市吹上町中原東宮内
大汝牟遅神社の参道東側に10数本の巨楠の森がある。倒れ伏して朽ちた楠は、根回り18mもあったという。明治43年に博覧会に出品した切株によると、樹齢800年以上と推定された。
〒899-3301 鹿児島県日置市吹上町中原東宮内2263
当初ここに邇邇芸尊がおとずれ大神神社を勧請し、その後文治2年(1186年)に島津忠久が鶴岡八幡宮から八幡神を勧請したとされる。発祥は判然としないが、室町時代には地元を支配していた島津氏分家の一つ・伊作家の尊崇を受けるようになった。参道は楠の巨木が群生しており「千本楠」と呼ばれている。(参照元:wikipedia)
〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置3309-3
私ども小正醸造株式会社は創業明治16年、鹿児島で生まれ育った会社であります。以来焼酎一筋に歩んでおります。「この道より我を生かす道なし この道を歩く焼酎一筋」今後更なる品質向上、商品開発等努力を重ねて皆様方に愛される商品、小正醸造を目指して参りたいと思っております。
〒899-2431 鹿児島県日置市 鹿児島県日置市東市来町美山1051番地
美山陶遊館は、“薩摩焼の里”に建設された自然に親しむための体験型レクリエーション施設です。 ここでは、気軽に薩摩焼の陶芸体験が楽しめます。陶工の指導を受けながらろくろ・手ひねりが体験でき、家族連れやグループ、女性に大変人気があります。
鹿児島県日置市東市来町美山
美山を歩く時のパスポート、「ぐるっと美山 通行手形」です。 美山を巡っていると、「あそこの窯元さん、いいですよ」とか「ここの工房もオススメですよ」と他のお店も紹介されます。美山のこと、もっと知ってもらいたい 続きへ
〒899-2311 鹿児島県日置市東市来町美山2227
減農薬で、安心安全で、大粒で甘くておいしいさつまおとめがつめるイチゴ狩りの観光農園です。 イチゴとジャムがトッピングされたソフトクリームと、イチゴジャム、でこぽんジャム、米、その他の農産物も販売しています。発送も行っております。
〒899-2203 鹿児島県日置市東市来町伊作田
憩いの場である江口浜。この素晴らしい海浜をもっと親しみやすく、楽しいスペースにしようと整備された江口浜海浜公園。吹上浜初の人工ビーチをはじめ、トイレ・シャワー棟、イベント広場、江口蓬莱館などを備えた施設です。また国際サンドアートフェスティバルやはだしのコンサートなどのさまざまなイベントも開催されています。 東シナ海に面し、海も夕日もとってもきれいな江口浜海浜公園。カップルや家族連れでぜひお越しください。
〒899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田4008-イ
数ある稲荷神社の中で、鹿児島県では初めての「稲荷神社」。祭神は「稲の神・倉稲魂之命」・「道開きの神・猿田彦大神」、「学問や踊りの神・宮毘姫之命」です。 国の天然記念物・ヤッコソウの発生地としても有名です。 大祭は3月3日の御田植祭。鹿児島弁でおもしろおかしく行われる即興の「田演劇」に、会場は笑いで包まれます。
899-2201 鹿児島県日置市東市来町湯田4737番地
【ぶどうの王様】と呼ばれ皆様に愛されている巨峰をはじめ、温州ミカン、キウイフルーツを栽培・販売している観光果樹園です。 巨峰は糖度も高く酸味が適度で上品な香りがあります。また、秋から初冬にかけては温州ミカン、冬はキウイフルーツも販売しています。 リピーターさんも多いのが当園の特徴です。皆さんもぶどう棚の下でのんびり楽しい時間をお過ごしください。