吹上エリア

薩摩半島の西岸に位置し、東シナ海に面した日本三大砂丘のひとつに数えられる吹上浜では、松林の中にある広大な吹上浜海浜公園でスポーツやレジャーを楽しめます。
偉人たちが愛した温泉地として、東シナ海を一望できる露天風呂や温泉旅館も吹上温泉にあります。
戦国島津の崇拝を集めたといわれる大汝牟遅神社では、さまざまなご利益があるといわれ、参道にはパワースポットでもある千本楠があります。
数多くの景勝地がある吹上町に、ぜひお越しください。

そば茶屋吹上庵 吹上店

〒899-3309 鹿児島県日置市吹上町与倉3097-5

かやぶき水車が目印のおそば専門店 割子におそば七つの種が入っており、七つの味を楽しめるメニューです。 割子にそばつゆをお好みで入れてお召し上がりください。(ラストオーダー 20時)

陽窯
陽窯(ようよう)

代表の黒田さんは佐賀県立有田窯業大学校を卒業し、沈壽官窯(美山)に12年間修業の後、2002年に独立しました。炭化焼締めの急須ポットが魅力的です。女性に人気の素敵な「使いやすい器」「飽きのこない器」「モダンな器」が一杯あ 続きへ

松韻窯
松韻窯

〒899-3305 鹿児島県日置市吹上町今田701-2

日本三大砂丘吹上浜の地に開窯30年。緑豊かな自然の中「手仕事の温もりを伝える器」をモットーに日々作陶にいそしんでおります。

ひる膳 多宝庵
ひる膳 多宝庵

〒899-3301 鹿児島県日置市吹上町中原3342

築150年の古民家を改築した食事処「多宝庵」でゆっくりくつろぎませんか。ひる膳はおまかせ料理一種類のみ1,280円です。

久古屋
久古屋

〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉14193-1

西酒造株式会社
西酒造株式会社

〒899-3309 鹿児島県日置市吹上町与倉4970-17

弘化二年(1845年)の創業以来、西酒造は鹿児島県の薩摩半島西海岸に位置する吹上町で、芋焼酎“宝山”を造り続けております。 西酒造の焼酎造りは農家さんとの二人三脚です。 地元の農家さんたちと共に育てたお芋とお米。 周囲に広がる緑豊かな山々がもたらす、清らかで豊富な自然水。 薩摩の大地が育む魅力を宝山の源にして、お客様の「おいしい」を目指してまいります。

吹上歴史民俗資料館
吹上歴史民俗資料館

〒899-3301 鹿児島県日置市吹上町中原

吹上地域の歴史と民俗に関する資料を展示している。吹上地域で発見された古代の遺物や江戸時代の行政文書など貴重な資料がある。大人100円。小人50円。土・日曜日、祝日、年末年始休館。

旧黒木回春堂医院
旧黒木回春堂医院

〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉14307

医院として造られた木造平屋の洋風建築の建物である。昭和3年に建てられ昭和53年まで開業していた。洋風ではあるが、随所に和風建築の技術が生かされた特徴ある造りである。

浜田橋
浜田橋

〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉15797先から15798

永吉川下流にかけられた3連アーチの石橋で、大正2(1913)年に造られた。石材は近くの浜田橋を使用したという。長さ45m、幅4.1m、高さ6.5mで、実際に使われている石橋としては県内で最も長いとされている。

海蔵院跡
海蔵院跡

〒899-3303 鹿児島県日置市吹上町湯之浦

真言宗の寺院で応永5(1398)年に創建で、伊作郷最大の寺院であった。島津忠良(日新公)は7歳から15歳まで当院8代住職頼増の教育を受けた。五輪塔・宝篋印塔・月輪塔など80数基の様々な石塔が残っている。

小緑山西福寺跡
小緑山西福寺跡

〒899-3304 鹿児島県日置市吹上町入来326

臨済宗多宝寺の末寺で開山普宅和尚の墓がある。普宅和尚が水神から授かったと伝えられる水剣には、水難や火難を防ぐ力があるとされ、水剣の絵を家に掲げる風習が明治まで続いたという。

梅天寺跡
梅天寺跡

〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉3761-2

元中2(1385)年石屋禅師が建立した妙法寺を、永吉島津氏が梅天寺と改めた。永吉島津氏初代の家久の墓や五輪塔などが残っている。家久は伊作亀丸城で生まれ、島津の九州制覇の先頭で戦った戦国武将である。

page Top