ここは、島津氏の分家であった伊作島津家代々の菩提寺で
歴代の領主(3代・10代除く)と婦人の墓があるのですが、ここの近くに、古民家のお食事処
『多宝庵』がございます・・🏠
とても朗らかに、笑顔で対応して下さったご主人の家族の古民家を
改築してお食事処にされた『多宝庵』
立派な梁や欄間はそのままに、150年以上の悠久を紡いだ空間の中で出される
お食事は、どれも素晴らしいものばかりでした。
鮮やかな器に盛り込まれたお食事には、お野菜がふんだんに使われており、
こんなに品数が多いのにあっさり食べられて、どれも優しい味付け・・
桜島と高千穂の峰を模した器の『ぼっけ鍋』は3月までのメニューですので、
今月からはまた新しいメニューになっているかと思いますが、
丁寧で真心のこもったお料理であることは間違いないですね・・💖
春先は何かと集まり事が多いシーズンでもあります。
少数精鋭で切り盛りされているお食事処なので、大人数は最大8名様まで
団体様は1日1組8名様のみとなっておりますが、もし機会がございましたら、
この『多宝庵』で大切な方と笑顔の時間をお過ごし下さいませ・・
追記
※小鉢で出される「青しば海苔」
この瓶詰がレジ横で販売されているのですが、食事をされた方が
わりと購入されていらっしゃいます!
これがご飯にあって大変美味しいんです💖
海苔の佃煮なんですが、ご飯が何杯でもいけちゃいますよ🍚
ちなみに、私は2瓶購入しました・・💦
ご参考までに・・
☆取材3月下旬
🎈ひる膳多宝庵(@omotenashi_tahouan)
住所 〒899-3301
日置市吹上町中原3342
電話 099-296-3722
定休日 月•火曜日
(祝日が重なりましてもお休みとなります)
営業時間 11:30~14:00
※ご予約をされてお越し下さいませ・・
(ご予約は予定日の1ヶ月前からお受付になります)